MacOSでhostsを編集する方法

更新日:2019/09/10

Macはhostsファイルを書き換えることで、ドメインの接続先IPアドレスを変更することができます。

今回は、一番手間がかからないMacでのhostsファイル編集方法と、変更内容を素早く反映させる方法をお伝えします。

 

ターミナルでhostsファイルを変更

Macでhostsファイルを編集する方法がいくつかあるが、大がかりな変更をするわけではないので、一番手っ取り早い方法をお伝えします。

まずはターミナルを開きます。
開き方は次のページをご覧ください。
MacOSでターミナルを開く方法

開いた後

/etcディレクトリに移動

$ cd /etc

hostsファイルがあるか確認

$ ls hosts*
hosts        hosts.equiv

念のためhostsファイルをバックアップ

$ sudo cp hosts hosts.backup
Password: <=パスワードを入力

バックアップできたか確認

$ ls hosts*
hosts        hosts.backup        hosts.equiv

viエディタを起動

$ sudo vi hosts

最終行に、IPアドレスとドメインを追加

##
# Host Database
#
# localhost is used to configure the loopback interface
# when the system is booting. Do not change this entry.
##
127.0.0.1               localhost
255.255.255.255    broadcasthost
::1                         localhost
xxx.xxx.xx.xx               xxxx.com <=追加
↑IPアドレス               ↑ドメイン

viエディタの使い方

コマンドモード ... 起動直後のモード。文字編集はできない。
編集モード ... 文字編集を行うモード

【コマンドモード】

最終行へ ... Gキー
1行削除 ... dd
現在行の下に行を挿入し編集モードへ移行 ... oキー(小文字のオー)
カーソル位置から挿入し編集モードへ移行 ... iキー(小文字のアイ)
保存して終了 ... :wq
保存しないで終了 ... :q!

【編集モード】

編集モードから戻る ... ESCキー

今回の場合の編集手順

(1) Gキーで最終行へ
(2) oキーで一行挿入
(3) IPアドレスとドメインをキー入力
(4) ESCキーで編集終了
(5) :wqで、保存終了

 

DNSキャッシュをリセット

hostsファイル変更後、DNSキャッシュをリセットします。

通常、ドメインのIPアドレスを解決するために、ネームサーバーに問い合わせをおこないます。
その結果をキャッシュとして保存しておき、再問合せの無駄を省いています。

※ネームサーバーについての説明は、こちらをご覧ください。
ネームサーバーとは何?ざっくり説明してみます

そのため、DNSキャッシュをリセット、つまり保存してある情報を削除する必要があります。

ターミナルで次のコマンドを入力してください。

$ sudo killall -HUP mDNSResponder

Google Chromeは独自にDNSをキャッシュしているようです。

Google Chromeで次のURLにアクセスして、「Clear host cache」を実行してください。

chrome://net-internals/#dns

更新日:2019/09/10

書いた人(管理人):けーちゃん

スポンサーリンク

記事の内容について

null

こんにちはけーちゃんです。
説明するのって難しいですね。

「なんか言ってることおかしくない?」
たぶん、こんなご意見あると思います。

裏付けを取りながら記事を作成していますが、僕の勘違いだったり、そもそも情報源の内容が間違えていたりで、正確でないことが多いと思います。
そんなときは、ご意見もらえたら嬉しいです。

掲載コードについては事前に動作確認をしていますが、貼り付け後に体裁を整えるなどをした結果動作しないものになっていることがあります。
生暖かい視線でスルーするか、ご指摘ください。

ご意見、ご指摘はこちら。
https://note.affi-sapo-sv.com/info.php

 

このサイトは、リンクフリーです。大歓迎です。