タグ:PhpStorm:記事一覧

このカテゴリは、PhpStromの機能について紹介しています。

PhpStormで不要なファイルを削除しようと思ったら、削除するコマンドがなかった。しばらく悩んで解決したのでメモしておく。

PhpStormはタグを入力すると、終了タグを自動で補完してくれる機能がある。しかし自分が入力していないコードが勝手に入るので気持ちが悪い。そこでタグ補完をオフにしてみた。

PhpStormの2020.1がリリースされたと聞いて、早速バージョンアップをしてみました。しかし起動途中で停止。動きませんでした。対処法を調べ無事動きました。

PhpStormでTab文字を入力したのに、勝手にスペースに変換された時の対象法。または、タブ入力をスペースに変換したいときのやり方。そして、設定したのにうまく機能してくれなくて、はまるパターン。

PhpStormが数か月前にバージョンアップしていたので、今更ながら私もバージョンアップしてみました。すると…日本語だったのが、英語に戻ってる!PhpStormを長い間使っているので、英語のままでも問題ないのですが、記事で取り上げるときに困るので再度日本語化してみます

最近WordPressのプラグインを作成し始めました。最終的にはWordPressの公式ディレクトリに登録しようと思うので、WordPress コーディング規約を守らないといけません。そこでCodeSnifferをインストールし、普段使っているPhpStormで使用できるように設定を行いました。そこで、CodeSnifferを使って、規約のチェックを行いことにしました。

PhpStormでバージョン管理をする場合Gitが便利。だが個人でプログラム開発をしているとわざわざリモートリポジトリを使うまでもないように感じる。そこでローカルPCのみでGitを設定してみることにする。

PhpStormとXAMPP環境でWordPressのプラグインを作成するためにデバッグの設定を行います。今回はプロジェクトをWordPress外部に作成します。