Windows10のコマンドプロンプトが少し進化していた件
更新日:2019/07/30
ツイートWindowsのコマンドプロンプトは、Windowsのアプリでありながら、標準的な方法でコピペができませんでした。
しかし、知らないうちにできるようになっていたという話。
■お願い
去年ECMAScript2020を頑張って日本語訳しましたが、誰も見てくれません・・・
誰かみて!!
【JavaScript】 学習のためECMAScript2020を日本語訳してみました
コマンドプロンプトのプロパティ画面
コマンドプロンプトのタイトル上で右クリックすることで、プロパティを表示できるようになっていました。
もしかしたら前からあったのかもしれませんが、今まで使ったことがないので、新鮮な気分です。
プロパティの中にある編集オプションの一つに、『Ctrlキーショットカットを有効にする』という項目があります。
この項目にチェックを入れることで、Ctrl+Cでコピー、Ctrl+Vでペーストなどの機能が有効になるようです。
Ctrl+Vでペーストできないケースもある
今回、SSHでサーバーに接続するために、コマンドプロンプトを使用しました。
しかし何度やってもパスワード入力でエラーになり、接続できませんでした。
パスワードは、Ctrl+Vでペースとしていたので、念のため手入力をしてみると…
問題なく接続できました。
そこで以前のコマンドプロンプトのペースト方法(マウスの右クリック)をやってみたところ、すんなりと接続できました。
どうやら、パスワード入力ではショートカットキーを使えないようです。
SSHでのパスワード入力は、入力した文字が画面上に何も表示されないので、実際に文字が入力されてるのかわかりません。
こちらはペーストされていると思って、行動するしかありません。
原因解明に時間がかかって、たいへんでした。
記事の内容について

説明するのって難しいですね。
「なんか言ってることおかしくない?」
たぶん、こんなご意見あると思います。
裏付けを取りながら記事を作成していますが、僕の勘違いだったり、そもそも情報源の内容が間違えていたりで、正確でないことが多いと思います。
そんなときは、ご意見もらえたら嬉しいです。
ご意見はこちら。
https://note.affi-sapo-sv.com/info.php
【お願い】

■このページのURL
■このページのタイトル
■リンクタグ