カテゴリ:JavaScript:記事一覧
このカテゴリの記事は、JavaScriptを使ったプログラミングについて、実際にやったことを中心に紹介します。
JavaScriptは共通メソッドやプロパティをプロトタイプで提供することがでます。 そしてオブジェクト上に同名のプロパティを作成することで動作の上書きをおこなうことができます。 しかし、上書きをさせたくないケースがあります。 今回は、その場合の対処方法についてお伝えします。
BigInt型の値をJSON変換するとエラーになります。 仕様なので仕方がないのですが、どうしてもBigInt型を変換したいケースがあるかもしれません。 そこで無理やりですが、JSONでBigInt型を扱う方法を紹介しま […]
JSON.stringify()でデータを変換する際、Dateオブジェクトが含まれていても問題なく出力してくれます。 しかし JSON.parse() で元に戻すと、Dateオブジェクトになりません。 理由と、対処方法についてお伝えします。
ECMAScriptの標準組み込みオブジェクトの中でイテラブルなオブジェクトは次の5つです。Array、Map、Set、String、TypedArray。TypedArrayは、Int8Arrayなどのビューオブジェクトを指すので、実際にはもっと多いです。
JavaScriptで変数名を文字列にする方法を紹介します。ようするにオブジェクト化して、Object.keys()でプロパティ名を取得するだけです。
JavaScriptで例外をスローするとき、Errorオブジェクトの他にSyntaxErrorやTypeErrorを利用できます。 ですが、時には独自なエラータイプで例外を発生させたいことがあります。 今回は、独自のエラーオブジェクトを作成して、例外を発生させる方法をお伝えします。
JavaScriptの条件判定で変数のみが記述されていることがあります。 このケースでは数値がtrueかfalseなのかが判定されます。 ここでは、どのような値がtrue、またはfalseになるのかをお伝えします。
JavaScriptは、==、!= での比較を抽象等値比較と呼んでいます。 オブジェクトを抽象等値比較の対象とすることができますが、どのような結果になるのか資料があまりありません。 そこで、今回はオブジェクトの抽象等値比較の結果と仕組みについて解説します。
JavaScriptは、<、<=、>、>=での比較を抽象比較と呼んでいます。 オブジェクトを抽象比較の対象とすることができますが、どのような結果になるのか資料があまりありません。 そこで、今回はオブジェクトの抽象比較の結果と仕組みについて解説します。
ブラウザでボタンが押された時の処理をPromiseで行うのは簡単に思えます。 しかし実際にやってみると、できません。どうしてもPromiseでボタンクリックを処理したかったので、自分でコードを作成しました。
JavaScriptのtoLocaleString()は数値や日付を各国の言語仕様にフォーマットします。 今回は、このメソッドについて少し詳しく紹介します。
アプリケーションの多言語化をおこなう場合、環境がどのような言語(ロケール)を使用しているかを把握する必要があります。そこでNode.jsやブラウザで、デフォルトのロケールを取得する方法をお伝えします。
JavaScriptで繰り返し処理を行うとき候補となるのがjQueyのeach()と配列のforEach()です。 今回はそれぞれの使い方と、相違点について見ていきます。
ほとんど全てのプログラミング言語では条件分岐でif文を使用します。 しかし言語によって使い方に差異があります。 他言語で学んだとしても、一度はJavaScriptのif文を確認する必要があります。今回は初心に帰って、JavaScriptのif文についてまとめてみます。
JavaScriptで配列を比較演算子で比較すると、同じインスタンスを共用しているかどうかを判定します。 そのため内容が同じかどうかの比較ができません。 また内容比較用の関数が用意されていません。そこで、JavaScriptで二つの配列の内容が同じかを判定する関数と、内容の差分を取得する関数を作成したので紹介します。
プログラミングをする上で重要なのが代入です。 重要ですが多言語のプログラミング経験者なら、気にせずスルーできます。 しかし意外と知らないことがあるかもしれないので、確認してみましょう。